「クロム・マグナゼロ」のハードモード上級の攻略記事です
サブクエスト&ノーデスの攻略やデッキをご紹介
クロム・マグナゼロ ハード上級 -聖樹クロム・マグナ- の攻略

- 推奨デッキは火
- ボス戦で先制のろいが登場
- 多弾式カウンターをボスが使うので連撃は控えめ
- 状態異常無効化とダメブロがオススメ
ボス戦は多弾式カウンターや連撃が多いので、ダメブロがあると有利に戦えます。軽減とダメブロが理想的。あとは倒し方によりますが、状態異常無効化があると怒る敵の先制スキル攻撃を防げるのでできれば入れていきたい所。スキル攻撃が多いだけでなく、物理攻撃も強烈なので回復・軽減など備えておかないとノーデスクリアは難しいと言える。
サブクエスト内容


イベント攻略デッキ
配布メイン

基本フル覚醒が前提です
リーダー | オオミコシガミ |
2体目 | ラヒルメ |
3体目 | カプリコ |
4体目 | アルガムナド(HP+400) |
5体目 | ペンプッチン(HP+400) |
初戦:左→中→右 神輿のSS1はすぐ使う
2戦:アルガSS2→左→右→中 アルガの攻撃力アップパネルで火力は上げていけば左敵をワンパンできます。ただし神輿のギャンブルASが安定しないので、低い効果値を選んだ場合はワンパンできない可能性があります。抜ける前にカプリコのSS
3戦目:左→中→右
ボス:左→神輿、ラヒルメ、ペンプッチンのSS使用
左敵を倒す直前にカプリコのSS→右、中の順で倒す
ボス単体になっている頃には多弾式カウンターは切れています。ラヒルメの軽減、ペンプッチンのダメブロを重ねれば中右敵の連撃は完封できます
道中敵とボスの行動パターン
敵出現パターンは固定となっています
1戦目

左敵
HP/50,000 |
中敵
HP/50,000 |
右敵
HP/50,000 |
全体に1000前後の攻撃 | 全体に火ガード(3T)
全体に1200前後の攻撃 |
全体に1000前後の攻撃 |
1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し |
倒す順番は左右→中
左右は毎ターン攻撃なのでガードを使う中敵より優先的に倒したい
2戦目

左敵
HP/50,000 |
中敵
HP/60,000 |
右敵
HP/70,000 |
[先制]力溜め
全体に3000前後の攻撃 全体に1500前後の攻撃 |
3体に300前後の5連撃 | [先制]スキル反射
3体に300前後の4連撃 |
1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し |
倒す順番は左→中→右
スキル反射効果はAS封印
3戦目

左敵
HP/80,000 |
中敵
HP/90,000 |
右敵
HP/50,000 |
[先制]スキル反射
単体に2000前後の攻撃 |
[先制]雷弱体化(50/4T)
全体に1500前後の攻撃 |
死の秒針(4T)
全体に1000前後の攻撃 |
1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し | 2Tで繰り返し |
倒す順番は右→中→左
スキル反射効果は残滅大魔術
ボス戦

左敵
HP/200,000 |
ボス
HP/550,000 |
右敵
HP/150,000 |
[先制]のろい(-1000/3T)
全体に1000前後の攻撃 |
[先制]カウンター(1000/11T)
全体に500前後の3連撃 怒り [先制]多弾式カウンター(700/5T) AS封印(2T) 全体に400前後の4連撃 |
[先制]スキル反射
3体に400前後の5連撃 怒り [先制]回復反転(50) 3体に400前後の5連撃 |
1Tで繰り返し | 2Tで繰り返し
1Tで繰り返し |
1Tで繰り返し
1Tで繰り返し |
倒す順番は左→右→中
ボス、右敵は味方が1体以上倒れると怒り状態に移行
スキル反射効果は行動封印
手持ちによっては中から倒した方が良さげ
状態異常無効化を張ってスキル使うのが楽
いつもコメントありがとうございます