「心竜天翔Rising Dragon」のハードモード魔竜級の攻略記事です
サブクエスト&ノーデスの攻略やデッキをご紹介
心竜天翔Rising Dragon ハード魔竜級 -その名を知る者- の攻略

- 推奨デッキは火
- 龍族は最初からL化スタート
- 道中はスキル攻撃を使う敵に注意
- ボス戦が厄介
道中はスキル攻撃を使ってくる敵を優先的に倒しておけば問題ありませんがボス戦の攻略が難関。どの敵も怒らせると厄介だが中でもボスの怒り後の猛攻が凄い。闇属性に変化、死の秒針、ダメブロ、割合攻撃、吸収と全力すぎる攻撃をしてきます。
さすがに一筋縄では倒せない相手ですが、逃げ道?としてボスは〈無に還す瞳〉で倒せる対象になっている。普通に戦って勝てない人はムニキスで倒しましょう。その場合、スキル反射が来るので高いダメブロか軽減+ダメブロが必須。
サブクエスト内容


イベント攻略デッキ
配布メイン

基本フル覚醒が前提です
リーダー | トランディア(トランディア結晶) |
2体目 | ミカゼ(煌眼) |
3体目 | オルタメア |
4体目 | ロア |
5体目 | バジュラクイーン |
ボスにムニキスが効くようなのでトランディアのムニキスで倒しました
3戦目を抜ける前にバジュラクイーンのチャージを溜めておく
ボス戦開幕バジュラSS、ボスにムニキス、左敵を攻撃しムニキスが残り1Tになったら鉄壁防御
あとはずっと左敵を攻撃、右敵はまたムニキスで倒す
クリアに時間はかかりますが左右敵の怒り後の攻撃は鉄壁防御で確実に防げます
ガチャ産メイン

基本フル覚醒が前提です
リーダー | クリスマスティア(魔族HP+400) |
2体目 | サタ女ルルベル(HP+600) |
3体目 | ブレド |
4体目 | シェリル&ランカ |
5体目 | ナディ |
効率的に倒すならカウンターって選択肢になりますね
道中敵とボスの行動パターン
敵出現パターンは固定となっています
1戦目

左敵
HP/60,000 |
中敵
HP/60,000 |
右敵
HP/70,000 |
全体に1000前後の攻撃 | 雷弱体化(25/3T)
3体に400前後の3連撃 |
全体に1000前後の攻撃 |
1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し |
倒す順番は中→左右
2戦目

左敵
HP/50,000 |
中敵
HP/70,000 |
右敵
HP/80,000 |
全体に2500前後の属性特攻
全体に1200前後の攻撃 |
AS封印(3T)
全体に1500前後の攻撃 |
単体に3000前後の攻撃 |
2Tで繰り返し | 1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し |
倒す順番は中→左→右
右敵はHPが一番高い精霊を狙ってきます
3戦目

左敵
HP/120,000 |
中敵
HP/100,000 |
右敵
HP/100,000 |
チェイン解除
全体に1500前後の攻撃 |
[先制]スキル反射
全体に300前後の5連撃 |
[先制]単体ダメブロ(20000/4T)
全体に1500前後の攻撃 |
1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し | 1Tで繰り返し |
倒す順番は左→中→右
スキル反射効果はチェイン封印(6T)
ボス戦

左敵
HP/200,000 |
ボス
HP/900,000 |
右敵
HP/300,000 |
[先制]スキル反射
単体に2000前後の攻撃 怒り [先制]力溜め 単体に5000前後の攻撃 単体に3000前後の攻撃 |
[先制]スキル反射
全体に1500前後の攻撃 怒り:闇属性変化 [先制]3体に死の秒針(3T)&単体ダメブロ(30000/3T) 全体に1700前後の攻撃 割合攻撃(50%)&吸収(50万) 全体に1700前後の攻撃×4 |
全属性ガード(3T)
全体に300前後の5連撃 怒り [先制]残滅大魔術(2000/4T)&AS封印(4T) 全体に300前後の5連撃 |
1Tで繰り返し
1Tで繰り返し |
1Tで繰り返し
1Tで繰り返し |
1Tで繰り返し
1Tで繰り返し |
倒す順番は右→左→中
左右敵は味方1体以上倒れると、ボスはHP約50%以下で怒り状態に移行
スキル反射効果は左敵が行動封印(4T)
ボスが全体に600前後の10連撃
経験値

いつもコメントありがとうございます