「幻魔特区RELOADED -GardeniA dist.-」ハードモード封魔級の攻略記事です
サブクエスト&ノーデスの攻略やデッキをご紹介
幻魔特区RELOADED 封魔級 -ガルデニア大ロッド- の攻略

- 推奨デッキは水
- 連撃攻撃が多い
- ボス戦はのろい[ステータス]に注意
ハードの封魔級にしては珍しく状態異常の攻撃はなく、連撃がメイン。ボス戦ではのろいを使用してきますが、左敵を2T以内で処理、ボスを最後に残さない限りはのろいは受けません。のろい対策、状態異常回復or無効化などは必要ないので攻撃に専念したデッキ作りで問題ありません。
慎重にいきたい人はダメブロを用意すればOK。
サブクエスト内容


イベント攻略デッキ
配布メイン1

基本フル覚醒が前提です
リーダー | ホラーツ(反動120) |
2体目 | ホリー |
3体目 | レメモ |
4体目 | ナタヤ(福音、天柱) |
5体目 | ディルクルム(反動120) |
とくにポイントはありませんが
ホラーツとディルクルムの反動後も動けるようにレメモを入れてます
動画
配布メイン2
基本フル覚醒が前提です
リーダー | ホラーツ(反動120) |
2体目 | ホラーツ |
3体目 | ホラーツ |
4体目 | ボブロック |
5体目 | アリエッタ(凛煌眼) |
連撃が多かったのでダメブロ使えば回復少なくてもいけそうじゃね?って事で凛煌眼
7Tクリアでした
動画
5:35から
道中敵とボスの行動パターン
敵出現パターンは固定となっています
1戦目

左敵
HP/36,000 |
中敵
HP/48,000 |
右敵
HP/36,000 |
全体に約200の3連撃 | 全体に約500の攻撃 | 全体に約100の2連撃 |
1T周期 | 1T周期 | 1T周期 |
倒す順番左→中→右
右敵の攻撃はショボイので倒すのは最後でOK
2戦目

左敵
HP/60,000 |
中敵
HP/120,000 |
右敵
HP/60,000 |
全体に約600の攻撃 | 全体に約800の攻撃 | 全体に約800の攻撃 |
1T周期 | 1T周期 | 1T周期 |
倒す順番は左→右→中
3戦目

左敵
HP/60,000 |
中敵
HP/180,000 |
右敵
HP/60,000 |
全体に約200の5連撃 | 全体に約200の5連撃 | 全体に約200の5連撃 |
1T周期 | 1T周期 | 1T周期 |
倒す順番は左右→中
一撃で20万ダメージ以上出せそうなら中から倒した方が良い
ボス戦

左敵
HP/200,000 |
ボス
HP/1,000,000 |
右敵
HP/150,000 |
全体に約1000の攻撃
のろい[ステータス/HP-1000/5T] |
[先制]スキル反射(防御貫通/1万)
全体に約1000の攻撃 怒り:味方2体倒れると [先制]のろい[ステータス/攻撃力-2000/5T] 全体に約500の5連撃 |
全体に約100の5連撃 |
1T周期 | 1T周期
1T周期 |
1T周期 |
倒す順番は左→中→右
右敵の攻撃はショボイので、のろいを周期的の使ってくる左敵を最初に倒す。後はボスを攻撃していけばOK。SPスキルは全体攻撃より単体攻撃の方がマッチしてるクエストだと思います。
経験値

ボスのメロウの評価
いつもコメントありがとうございます