「空戦のシュヴァルツ」ハードモード覇級の攻略記事です
サブクエスト&ノーデスの攻略やデッキをご紹介
空戦のシュヴァルツ 覇級 -闇夜の果てに- の攻略
- 推奨デッキは雷
- ボス戦の攻撃が激しい
- ボス戦の先制でのろいが来る
今回の覇級では免疫がなく、のろいもすぐにステアップで緩和できる単色が有利な印象でした。
サブクエスト内容


イベント攻略デッキ

基本フル覚醒が前提です
リーダー | アリエッタ(残滅100,アドヴェリタス) |
2体目 | リフィル(サプラーコア×2) |
3体目 | レベッカ(イエローロード) |
4体目 | ミコト(天柱の結晶,マイクハンマー) |
5体目 | アリス(雷単色300,平衡を司る天秤) |
助っ人は雷単色800↑の精霊。
1戦目
アリスSS→3問
2戦目
リフィルSSをアリエッタ→2問
3戦目
1問解いてからアリスSS,ミコトSS,アリエッタSS
4戦目
レベッカSS→3問(なるべく雷パネルを残す)
リフィルSSをアリス,アリスSS→2問
11Tクリア
※エース空賊が出た場合
2問解くと倒せるのでこの場合は13Tクリア
エース空賊は結構乱数がシビアな感じだったので、レベッカの潜在枠の1個と助っ人の潜在枠で術士の攻撃力をなるべく上げると良いです。
道中敵とボスの行動パターン
敵出現パターンは固定となっています
1戦目

敵
HP/40万 |
[先制なし]
単体約1500の5連撃 ※繰り返し |
1T周期 |
2戦目

左敵
HP/15万 |
中敵
HP/10万 |
右敵
HP/15万 |
[先制なし]
単体約1000の5連撃 ※繰り返し |
[先制なし]
全体約1000 ※繰り返し |
[先制なし]
単体約1000の5連撃 ※繰り返し |
1T周期 | 1T周期 | 1T周期 |
倒す順番は左右→中
3戦目

左上敵
HP/10万 |
右上敵
HP/10万 |
[先制なし]
全体約500 ※繰り返し |
[先制なし]
全体約500 ※繰り返し |
1T周期 | 1T周期 |
左下敵
HP/15万 |
中敵
HP/25万 |
右下敵
HP/15万 |
[先制なし]
全体約1000 ※繰り返し |
[先制なし]
全体約2000 ※繰り返し |
[先制なし]
全体約1000 ※繰り返し |
1T周期 | 1T周期 | 1T周期 |
倒す順番は中→下左右→上左右
ボス戦

左上敵
HP/30万 |
右上敵
HP/30万 |
[先制全体属性反転(5T)]
全体約1000 ※繰り返し |
[先制なし]
全体約1000 ※繰り返し |
1T周期 | 1T周期 |
左下敵
HP/70万 |
ボス
HP/700万 |
右下敵
HP/70万 |
[先制のろい(全解除&HP-1000/2T)]
亡者の怨念 ※繰り返し |
[先制スキル反射(防御貫通全体約2万)]
単体約1500の10連撃 ※繰り返し ※4体倒れると怒り [先制回復(100%)] 2体約1500の10連撃 ※繰り返し |
[先制なし]
亡者の怨念 ※繰り返し |
1T周期 | 1T周期
怒り時1T周期 |
1T周期 |
倒す順番は周り→ボス
まともにやっても攻撃は耐えられるものではないです。上記の攻略デッキでは、のろいを受ける前に残滅を張って鉄壁で殻に籠る作戦でやってます。
他には、のろい後に強化して全体大魔術系で周りを倒す感じでしょうか…
この場合、怒り後のボスと殴りあわないといけないので、回復多めにしないと厳しかったりします。
怒り後のボスの攻撃は当たり方次第では普通にやられます。
なので、誰かが倒れても残って攻撃してくれる残滅大魔術が最適だと感じました。
経験値

いつもコメントありがとうございます